1BOXタクシーの乗務日誌のようなもの

都内を走る1Boxタクシーの乗務日誌、タクシーブログのようなものです

タクシーの稼ぎ方 その7 お客さん乗降の際に車を左に寄せなくなった理由

2種免許取得の際やタクシーセンターではお客さんを乗せたり降ろしたりするときに、当たり前ですが「道路の左側に寄せなさい」と教えています。

しかし、現実はどうでしょう?「左に寄せない」ドライバーが多いと思います。

 

左に寄せることで、ドア開閉の際の事故防止にもなりますし、他の交通の妨げにもならないのですが、現実は違うことが多いです。

空車や実車の後ろを走っていて、その車がお客さんの乗降になった時に、「左に寄せないからその車の前に出られない」ことの方が多いのではないでしょうか?

 

では何で、こんなことになっているのかと言うと…

タクシーの場合、空車で先頭を走るのがお客さんを獲得する一番の近道です。

例えば、実車で進行していて、左に寄せずお客さんを降ろし、空車にして進行すれば、後ろの空車に前を譲ることなく、お客さん獲得のチャンスが広がります。

 

つまり、左に寄らないタクシーが多いのは、次の仕事を考え、後ろの空車を前に行かせない為、と考えてよいでしょう。

 

こんな変な習慣が横行するようになったのも、リーマンショック以降です。

原因は、日○交通、国○自動車の流し方学習会が発端だと聞いています。

(もちろん、この2社が表立って認めるわけ無いから、伏字です(笑)。私の知っているのは状況証拠だけですし…。しかし当時、文句も兼ねて日○交通のドライバーに「お前のとこでは、こんなえげつないことを教えているのか?」と聞いたところ、肯定はしませんでしたが、否定もしませんでした。国○も同じ反応でした)

 

そう、あの2社が始めたので、最初は反発していた他社の車が真似をするようになり、何も知らない新人ドライバーが更に真似と、ねずみ算的に広がって行きました。

 

売上を上げるとは、他車に勝つこと。

「左に寄せない」はその1つです。

他にも、複数車線の信号待ちのとき、左右の車よりも頭を前に出し、渡ってくるお客さんから見て一番目立つようにする。そんなおかしな方法もあります。

その為、停止線を越えてジリジリと前に車を出し続けている2台の空車という光景を目撃することも良くあります。

本人からすれば「努力」なのでしょうが、他者から見れば「滑稽」でしかなく、なおかつ「道交法違反」なのですが、いたって本人は必死(笑)だったり…

 

本日の教訓は、他車に勝つために、何でもありなのは、みっともないと思いますよ!にしておきます。

私は、その神経の図太さを持ち合わせていませんが、みっともないだけでなく他の一般ドライバーから嫌われる原因を自ら作っていることは自覚すべきでしょうね…

 

 

ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ