1BOXタクシーの乗務日誌のようなもの

都内を走る1Boxタクシーの乗務日誌、タクシーブログのようなものです

ライドシェア問題について

問題多発のUberをこのタイミングで賞賛する理由、それも条件を違えて比較してまでやることなのか?

タクシードライバーにとっての無線配車のお話しを書こうと思っていたのですが、少し気になるニュースを発見したので、Uberの件について書こうと思います。 拙ブログでは、幾度も書いてきていますが、Uberなどのライドシェアはタクシーが不足している地域での…

Uberアンバサダーの堀江さんが、Uber合法化を説いても説得力ゼロ。そもそも、Uber解禁しても市場のニーズはあるの?

私も知らなかったのですが、週プレニュースに掲載された堀江さんとヒロユキさんの対談風の記事に対して、堀江さんがUberアンバサダーに就任しているから、合法化を説くのは当然だとか… 堀江さんのTweitterの自己紹介欄にUberのお試しクーポンのURLが貼ってあ…

Uberはライドシェアではなく、出来損ないのタクシー会社と化している。それでもUberを推し進めるのは、働く人への責任を果たさなくて良い仕組みだから…

諸外国でのUber関連の記事を読むと、各地で訴訟を抱えていたり、認可が取り消されたりしている記事が数多く見受けられます。 それらの多くは、Uberで働く人の保護(業務請負か、従業員か)によるトラブルで、もともと「請負」と発想されていたUberのビジネスモ…

やっと報道された感のある、中国式の白タク問題…

中国式の白タク問題がようやく報じられています。 羽田空港で仕事をしていると、明らかに白タク行為をしている車両を見かけることも多く、いずれ問題化するだろうと思っていたのですが、少し遅すぎるような気がしないでもありません。 記事中にある通り、通…

日本でUberなどが事業拡大できない本当の理由

シェアエコノミーを推進する人たちは、ライドシェアビジネスが日本で拡大しない理由を、タクシーなどの抵抗勢力のせいだと言っています。 でも、これは明らかな事実誤認やウソ。 もし、本当にタクシーなどの抵抗勢力のせいでライドシェアが拡大しないと考え…

何で規制緩和論者は都合の良いデータだけ取り上げるのだろう?

タイトルは無難なものにしましたが(笑)、実態はもっと酷いものです。 ぐっちー「タクシーも宅配も規制緩和できないなんて」 AERA dot. タクシーの規制緩和は失敗した(これは事実)。 宅配は規制緩和されたまま(これも事実)。 つまり、タイトルからして事実誤…

Uberが距離料金以外も収受する仕組みを作るらしい…

最近、海外発のUberのニュースは、良い噂の記事がほとんど配信されていません。 いくら、ドライバー評価制度があるとはいえ、ドライバー教育も放棄し、価格訴求しかメリットが無ければ、様々なひずみが生じてくるのは当たり前なのでしょう。 そんなUberのニ…

低迷市場への参入…

シェアリングエコノミーについて、面白い記事が掲載されていました。 ガラパゴス化する日本のシェアビジネスで「一人勝ち」のサービスとは AirbnbもUberも苦戦中だが… Yahooニュース 現代ビジネス 一部引用します… エアビーと並んで世界でもっとも有名なシェ…

Uberに関する正反対の記事、つまる所「データは誰のもの」という議論に行き着きそうです。

Uberに関して、正反対の記事が掲載されていました。 米ウーバーが実践する「生産性向上テクニック」とは? 運転手をやる気にさせる「あの手この手」 Yahoo ニュース 現代ビジネス ウーバーは利用者もドライバーも「搾取」、米で批判高まる Yahoo ニュース ダ…

あれが、ライドシェアか…

乗務日誌にも記しますが、早朝に新宿某ホテルから成田空港へのお送りの仕事がありました。 少し早い時間から待機していたのですが、そのホテル前にもう一台のワンボックスカーが… 所沢ナンバーの一般の車だったので気にしないでいたのですが… ホテルから出て…

2002年のタクシー規制緩和の功罪

「改正『タクシー特措法』と『白タク解禁』の整合性」のエントリーでも触れましたが、2002年のタクシー規制緩和の実像を語ることは、現在の「白タク解禁」論議を考える上でとても示唆に富んでいます。 そこにあるのは、規制改革の美名に覆い隠された、自社の…

改正「タクシー特措法」と「白タク解禁」の整合性

どうやら、今年の6月あたりに、政府の規制改革推進会議が「白タク解禁」に向けた答申を出す方向で調整しているようですね… 拙ブログでも度々触れてきましたが、Uberなどのライドシェアは、タクシーが足りない地域で成り立つビジネスモデルです。 タクシーが…

Uber推進の人たちって、タクシーを普段タクシーを使わない人たちなのかな?

正確な数字を示せなくて申し訳ないのですが、東京23区内のタクシー台数は3万数千台。 この台数から想定するに、タクシー乗務員として登録されているのが6万人前後ではないでしょうか? Uberのドライバーは、何処から確保するのでしょう? タクシー乗務員か…

日経はデフレを推進したららしい(笑)

日本経済新聞は、シェアリングエコノミーが推進されないことにイライラしているようですが、例えばUber等のライドシェアが都市部でも解禁されれば、個別移動に関するコストは競争化に置かれデフレ化が進むのは明らかです。 幾度か記しましたが、シェアリング…

Uber等のライドシェアもどきを推奨しても、そのマイナス面への覚悟も無い無責任さ

Uber等のシェアリングの導入に私が反対している理由はも幾度も記しているように、マイナス面の作用が大きいと思っているからです。 例えば、バブル崩壊後、新宿の靖国通り新宿5丁目交差点から新宿大ガードまでは3~4車線の道路であるにもかかわらず、空車…

「シェアリングエコノミー」というウソ。素人のセミプロを大量発生させる仕組みが本当に必要なのですか?

酷い記事を読みましたので、ちゃんと反論してみたいと思います。 その記事は、ダイヤモンドオンラインに掲載された下記のもので、シェアリングエコノミーの名のもと、十派一からげに、そのビジネスモデルを褒め称え、それに反するものを「抵抗勢力」のように…

いい加減にウソはダメ! 何度も記すけど自由競争ではタクシー運賃は下がりません

何度も記しているけど、自由競争ではタクシーの運賃は下がりません。下げるのなら諸外国に倣い台数規制を強化するしかありません。 諸外国のタクシー運賃が安いのは、自由競争の結果ではなく、台数規制の結果です。 この事実を無視して、役所による規制がタ…

「タクシー目の敵作戦」を経験しているドライバーから見た規制緩和やUber等のライドシェア問題 その2

規制を緩和すれば、自由な競争が生まれ利用者に利便性をもたらす。 金科玉条のごとく言われているこのフレーズですが、一面では正しいけど見落としている側面も多いと思われます。 また、タクシーの規制を緩和しても、輸送総量が劇的に改善するわけではなく…

初乗り運賃値下げは、Uber等のライドシェア対策ですか?

現代ビジネスに記載された「『初乗り400円』タクシー値下げの本当の狙いを知っていますか?」について少し記したいと思います。 前提として… Uber等のライドシェアは規制の問題よりも、インフラの不足によって都心での解放は難しいと思っています。 また、既…

「タクシー目の敵作戦」を経験しているドライバーから見た規制緩和やUber等のライドシェア問題 その1

タクシーの規制緩和がなされたのが、2002年のこと。 そして、規制強化に舵を切ったのは、2013年のことでした。 規制緩和から規制強化へ、潮目が変わったのは、2006年1月に放送された「NHKスペシャル タクシードライバーは眠れない ~規制緩和・過酷な競争~…

高橋洋一教授の説では、NYのタクシー料金が安い現実を説明できません

日本のタクシーは高いといわれています。 たぶん、規制改革論者は、その高いタクシーを諸外国並みに下げたいのでしょう。 しかし、様々な統計がありますが、日本のタクシーが高いのは、アメリカや東南アジア諸国に比べてであって、ヨーロッパ諸国に比べると…

備忘録 その2 規制改革論者の高橋洋一教授の主張を転載しておきます その2

少し前にタクシー規制緩和の旗振り役であり、理論的支柱でもある嘉悦大学の高橋洋一教授と経済学者の三橋貴明さんの対論記事を転載しました。 shiwa16.hatenadiary.com 高橋洋一教授の主張をお読みいただければ分かると思いますが、一言で記せば「所詮、タク…

備忘録として、規制改革論者の高橋洋一教授の主張を転載しておきます。

タクシーの規制改革について、その理論的支柱の一人に挙げられている高橋洋一教授。 私に言わせれば、理論と現実が乖離している場合、普通は理論を疑うと思うのですが、現実が悪いと言ってはばからない御仁です。 Uberなどのライドシェアの問題、高いと言わ…

Uberなどを都心部で解放してはダメな理由 プロローグ

前提として、私は規制緩和そのものに反対しているわけではありません。 例えば、民泊などはホテル不足が懸念されているおり、良い形で解放されれば良いと思っています。 また、過疎地におけるライドシェアは、交通弱者救済の観点からも必要だと思っています…

参議院選挙、公示ですね。

選挙カーが走り回っているのを見て、参議院選挙の公示だと認識しました(^_^;) 今回の選挙、自分の中では景気対策と規制緩和の問題が大きなテーマです。 タクシードライバーだからだけではなく、行き過ぎた規制緩和には反対で、特にUberなどのライドシェアに…